Now Loading...

お知らせ

どうして発生するの?雨漏りの意外な原因

  • 2022.08.19

ゴールデンウィークを過ぎたあたりから過ごしやすかった季節は徐々に終わりを告げ、南の方から順番に梅雨の時期が到来します。
毎日湿度が高く、さっぱりと晴れることも少ないので、気分も沈みがちになってしまったり、 洗濯物が溜まってしまい、なかなか乾かすことができないなど憂鬱な季節だと言えます。

そんな時に自宅が雨漏りなどしていたら目も当てられないでしょう。
雨漏りするのは大昔に建てられた古い建物だけだと思ったら大間違い。
比較的新しい建物であっても雨漏りをしてしまうケースも見られます。

一体建物が漏れてしまう原因は何なのでしょうか。
今回はいくつかご紹介していきたいと思います。

雨漏りの1番の原因として考えられるのはやはり経年劣化です。
建物が建てられてから長い年月が経過することによって屋根などが劣化し、その隙間から雨水が浸入して雨漏りとなってしまうのです。

また台風や地震といった外的要因も雨漏りの原因として多く見受けられます。
こちらも経年劣化と同様に、外的要因によって屋根などが損傷してしまい雨漏りの原因となるのです。

また変わった要因として挙げられるのが漏水です。
建物内部に通っている排水管が欠損してしまい、その内部を流れる水が漏れ出してしまうことで雨漏りとなってしまうのです。

このようにさまざまな原因が考えられる雨漏り。
当社では雨漏りのご相談も数多く受付た実績がございます。
お困りの方はぜひ私たちにご相談ください。

お問い合わせはこちら

LINEでのお問い合わせはこちら